◆外国為替レート変動のしくみとは!
外国為替市場において、通貨を買いたい人は出来るだけ安く買いたいし、売ろうとする人は出来るだけ高く売ろうとします。
市場で売る額が買う額よりも多ければその通貨の価値は下がり気味になり、買う額の方が売る額より多ければその通貨の価値は上昇することになるわけです。
このようにして外国為替市場では自由な売買取引によって為替レートが変動しています。
外国為替レート変動の要因は需要と供給の関係に起因しています。
売る方が買う方より多い場合
・売る側がレートを下げることでより多くの買い手が現れる
・レートを下げてまで売りたくないので売り手が減少する これによりバランスが取れて売買取引が成立する。
買う方が売る方より多い場合
・売り手が値を上げることで買い手が減少する
・レートを上げてまで買いたくないので買い手が減少する
これによりバランスが取れて売買取引が成立する。
外国為替レート変動を予測するには!
一定期間の外国為替レートの動きを予測する場合には、上記のような需給関係を知ることが大変重要になります。
銀行などの外国為替ディーラーが相場の予測をする場合でも、この需給関係を調べることは有力な手段になっています。
また、期間によっても外国為替レートの変動要因は変わってきます。
通貨の需給関係は相場の見通しを立てる場合、4ヶ月程度先までは推定が可能といわれています。
しかし、 それ以降になると、リーズ・アンド・ラグズ(相場の展開により需給関係が大きく変化すること)によって相場予想は難しくなります。

外国為替証拠金取引(FX)の基礎知識
外国為替レート変動のしくみ